『RENTOBIで集う 京都迎賓館特別ツアーと晩餐会』が開催されました!#2【京都西陣ツアー】

11月11日~12日に行われたきものSalonとのコラボイベント『RENTOBIで集う 京都迎賓館特別ツアーと晩餐会』の様子をご紹介します。

『RENTOBI』とは桝屋高尾の帯の締め心地を体験していただける帯のレンタルサービスです。

こちらのイベントは『RENTOBI』にて帯をレンタルしていただき、ステキなお着物姿で秋の京都を散策するツアー。

今回は2日目の11月12日の様子をお届けします。

 

有職菓子御調進所 老松

まずは京都で最も古い花街、上七軒にある創業明治41年の老舗和菓子屋「老松」さんでのお買い物から2日がスタート。

当主の家系が平安時代の宮廷祭祀官の流れを汲んでおり、朝廷に伝わる有職故実にもとづく儀式・典礼に用いる菓子などを手掛けていたことから有職菓子御調進所という屋号を使用しているそうです。

「老松」といえば夏季限定の「夏柑糖」が有名ですが、もちろんそれ以外にもたくさんの種類のお菓子を扱われています。

ショーケースに並んだお菓子たちの美しさを楽しみながら美味しいお土産を購入することが出来ました!

 

有職菓子御調進所 老松HP(外部リンク)

桜井屋

その後はお昼ごはんを食べる為、北野天満宮前にある湯豆腐のお店「桜井屋」さんへ。

京都らしく湯葉御膳を頂きました。

「桜井屋」さんは「老松」さんのすぐ近く。

風情ある花街の景色と歴史ある店構えにみなさまのお着物姿がとてもお似合いでした。

 

桜井屋HP(外部リンク)

北野天満宮

昼食の後は北野天満宮へ。

北野天満宮は菅原道真公を御祭神としてまつる全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社で、入試合格や学業成就のお社としても有名です。

菅原道真公は後に「天神さん」と崇められるようになったことから地元では「天神さん」と呼ばれ親しまれています。

また、北野天満宮では牛を使いとしていて、境内にはたくさんの牛の像が鎮座しています。

牛たちは「撫で牛」と呼ばれ、頭を撫でると学問成就が叶うなど撫でる場所でそれぞれのご利益が得られると人気の高いスポットになっています。

中でも一番古い「撫で牛」は「一願成就のお牛さま」と呼ばれ、ひと撫ですると願いが叶うと特に親しまれています。

HPではたくさんの「撫で牛」が紹介されています。お目当ての「撫で牛」を探してみてはいかがでしょうか?

 

北野天満宮HP(外部リンク)

西陣織会館

最後は西陣呼称555周年記念イベントが開催中の西陣織会館へ。

イベント限定の特別着物ショーや空引き機の実演等を見学。

空引き機とはジャガード機が登場するまで使用されていた人力で経糸の上げ下げを行う手織り機です。

この空引き機は55年前に西陣織工業組合が当時の資料等を元に完全復元したもので、13年振りに組み立てを行い展示・実演を行いました。

大きな機に人が乗り織物が織られていいく様子はとても迫力があり、貴重な体験となりました。

 

西陣織会館HP(外部リンク)

 

西陣界隈の名所を堪能し、今回のイベントは終了です。

ご参加頂いたみなさまありがとうございました!

また、こちらのイベントの様子はYouTubeでも公開中!

動画も合わせてお楽しみください!

更にディープな京都へ!西陣織・織屋の工房見学

今回訪れた場所はどれも西陣の近く。

京都の名所と合わせて西陣織の工房見学はいかがでしょうか?

実際に稼働している機での織り体験や職人と交流することができるプランがご好評を頂いております。

 

↓工房見学の詳細・ご予約はこちら!

◆ 桝屋高尾オリジナル 「工房見学&織り体験・スマホポーチ制作プラン」

詳細・ご予約はコチラ

◆ 予約サイトOtonamiオリジナル 「工房見学&織り体験 選べるオプション付き数寄屋袋制作プラン」

詳細・ご予約はコチラ

京都西陣を巡る!おすすすめレンタル帯!

イベント2日目は着物姿で西陣近くのスポットを巡りました。

帯の生産地である京都西陣。

ぜひお着物姿で散策してみてはいかがでしょうか?

お召しヌキを使用・桝屋高尾のしじら織り帯

(上)No.72 / しじら織東欧花鳥文

(下)No.80 / しじら織東欧繍文

桝屋高尾で以前織っていたシリーズの帯。

しじら織りとはシボがあり凹凸感のある生地が特徴の織物。

こちらの帯は西陣お召しにも使用されるお召しヌキを織り込むことでシボを出しています。

桝屋高尾らしいオリエンタルな柄と独特のシボ感のある生地が今でもお問合せがあるほど人気の高い帯です。

西陣らしいシャレ帯でお出かけしてみてはいかがでしょうか?

北野天満宮といえば「梅」

 

No.108 / 綴れ変わり梅文

北野天満宮にはたくさんの梅が植えられています。

菅原道真公の愛木であり御神木として大切に受け継がれる梅は、天満宮の象徴として人々に親しまれています。

また、菅原道真公の祥月命日にあたる2月25日には「梅花祭」が行なわれます。

そんな梅にちなんだ帯をご紹介です!

帯のレンタルはこちら

● お電話をご希望の方

桝屋高尾・金閣寺サロンまでお問合せください。

金閣寺サロン/ ☎︎ 075-204-5858

<営業時間> 10:00〜17:00

 

● メールをご希望の方

RENTOBIページの一番下にあるフォームよりお問合せください。

担当者より順次ご連絡いたします。

 

※ お申込み時点では料金の発生はございません。

レンタルする帯が決定してからのご請求となりますのでご安心ください。

 

-------------------------------------------------------------------------------

各SNSにて情報発信中です!

YouTubeではコーディネート動画も更新中!

【桝屋高尾】

Facebook

Instagram

YouTube

【金閣寺サロン】

Instagram

ぜひフォロー・チャンネル登録よろしくお願いします!

 

オンラインストアでは小物を中心にオリジナル商品を販売中!

【Online store】

ironenkin