【雨対策】雨の日も着物でお出かけを楽しむアイディア

 

今年も梅雨の季節がやってきました。
雨が降るとどうしても避けてしまうことの多いお着物。
そこで、雨の日でも楽しくおしゃれにお着物を楽しめるアイディアをご提案します!

 

雨の日も着物でおしゃれに過ごすには

気持ちもどんよりしがちな雨の日。
そんな日こそ、お気に入りのお着物や小物を揃えて明るく楽しい気持ちで過ごしてみてはいかがでしょうか?

◆ 雨の日は「木綿着物」を選ぶ

お手入れが簡単

雨の日に一番気になるのはお着物の汚れですよね。
正絹のお着物は自分で洗うことは難しいですが、木綿のお着物はご自宅でも洗濯が可能です
きちんとお着物を畳んで洗濯ネットに入れ、おしゃれ着用洗剤を使うことで洗濯機のドライコースでも洗うことが出来ます。
着物用の洗濯ネットを利用すると型崩れもしにくく安心です。
木綿はシワになりやすいという性質がありますが、干す際に着物ハンガーを使用してしっかりと広げた状態で干すことである程度のシワは気にならなくなります
また、木綿着物はあて布をしてアイロンがけをすることも可能ですが、そもそも着物はどうしても着ているうちにシワになってしまいます。
お出かけ先にもよりますが、気になる場合はお顔周りやお袖など目立つところを伸ばすだけでも十分です。

※ 高価なものの場合やどうしてもご自宅でのお洗濯が心配な方は着物クリーニングの利用をおすすめします。

種類が豊富・安価なものも多い

木綿着物は主にカジュアルなお出かけ着として使用します。
その為、シンプルで着回しのきくものからおしゃれな色柄ものもまで種類も豊富です。
「伊勢木綿」など産地特有の生地を使用したものも。
また、お手軽な価格帯のも多く、着物初心者の方でも手に取りやすいのも魅力
雨の日だからこそ着たいと思うお気に入りの一着を見つけるときっと楽しくなるはずです!

吸水性・吸湿性に優れ、お肌に優しい

木綿は吸水性や吸湿性にすぐれている素材です。
湿気の多い雨の日もお肌にまとわりつきにくく、比較的快適にお着物を着ることが出来ます
気温が高くても蒸れにくいので、お肌にもやさしいのがうれしい特徴です。

◆ 気分の上がる雨用小物を集める

雨の日はお着物だけではなく履き物やコートも必要になってきますよね。
気分が上がるようなコーディネートのポイントになるものを選んでみるのもおすすめです
今回は特に履き物ついてご紹介します。

雨草履

草履に爪革がくっついているベーッシクなタイプの雨用草履です。
爪革とは雨や泥をよける為のカバーのこと。「爪掛け」とも呼ばれています。
ひとつ持っておくとものによってはフォーマル用として兼用することが出来るので便利です

雨下駄

雨下駄とは下駄に脱着可能な爪革をつけたもの。
爪革をお持ちの下駄に装着するだけで雨対策に。
最初におすすめした木綿着物にはベーッシクな雨草履よりも雨下駄の方が情緒があり素敵です
もちろん利便性を取って雨草履を履いても◎。
無理せず、自分が快適に過ごせるものを選びましょう。

草履カバー

草履を覆うように装着するカバーはひとつ持っておくと急な雨にも対応できます
カバーは小さく織り畳めるので旅行にも便利。
また、少々かさばってしまいますが、爪革を差し込むタイプのものあるのでお好みで揃えておくと万が一の時でも安心です!

◆ 和装以外の小物を取り入れる

格やルールが決められているお着物の世界。
しかし、カジュアルなお出でかけの場面では枠に囚われず自分が着たいと思うコーディネートを考えるのもお着物の楽しみ方のひとつ。
たとえばこれからの季節に大活躍なメルカドバックはシンプルなものからカラフルなものまで様々。
雨や汚れにも強い素材なので、雨着物のコーディネートのアクセントとしてもおすすめです!

 

YouTubeでも配信中!

ここまでご紹介してきたアイディアはYouTubeでも配信中です。
ぜひこちらも合わせてご覧下さい!

 

【京都西陣】雨の日着物におすすめ!カジュアル帯3選

No.69 / しじら織北欧繍文

動画内で当主である朱子が締めていたのがこちらの帯。
お召しヌキと呼ばれる強撚糸を織り込むことで独特のシボ感を表現しています。
今回はトルコブルーの着物に帯のポイントでもある赤が映えるコーディネート。
淡いピンク色の小物が全体をまとめてくれています。

No.135 / 金唐ねん金植物の華

こちらは植物の細胞がモチーフの帯です。
憂鬱なことが多い雨の日ですが、植物にとっては恵の雨。
細胞の瑞々しさをイメージしました。
物語を感じる楽しいコーディネートにおすすめです。

 

No.140 / 針ねん金シュールの華B

「水」をテーマに選んでみました。
こちらはガラス瓶の模様から発展させたお柄。
アクセントになっているピンクとブルーの模様はガラスを流れる水のようにも見えます。
また、地紋には流水も。
淡いグレーの地色はどんな色のお着物とも合わせやすくおすすめです。
ご紹介したは帯は桝屋髙尾が運営する【金閣寺サロン】でのサービス「RENTOBI」にてお取り扱い中。
「RENTOBI」とは桝屋髙尾の帯の締め心地を体験していただける帯のレンタルサービスです
また、ただ帯をお貸出しするのではなくコーディネート相談もお受けしております。
一緒に不安を解消しながらトータルコーディネートもサポート。
まずはぜひお気軽にお問合せしてみてくださいね。

 

-------------------------------------------------------------------------------

ぜひフォロー・チャンネル登録よろしくお願いします!

YouTubeではコーディネート動画も更新中!

【桝屋高尾】

Facebook

Instagram

YouTube

【金閣寺サロン】

Instagram

オンラインストアでは小物を中心にオリジナル商品を販売中!

【Online store】

ironenkin