桝屋髙尾のお客様の声【Vol.1】

 

桝屋髙尾とご縁がある方々にインタビューさせていただく企画がスタートします。
今回は第一弾の更新です。

 

お客様の声 Vol.1
◆出口 美登里さん
<翠光(桝屋高尾販売代理店)代表>
慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業後渡米
カンザス大大学院美術史学科博士課程修了 哲学修士

米国では、高名なプライスコレクションはじめ、戦後アメリカに流出した江戸絵画を現地調査。
髙尾朱子とは20年前に出会い、桝屋髙尾作品に感動。
この卓越した織物を多くの方々に鑑賞して欲しいと2011年より桝屋髙尾展を企画開催。

 

◇いつから桝屋髙尾とのお付き合いが始まりましたか?

朱子さんとお会いしたのは20年くらい前なんですけども、実は自分のお金で初めて購入した帯というのが、ご先代の弘様の帯でございました。
それは後になってから分かりました。
それを考えると、最初の出会いから40年になると思います。

 

◇桝屋髙尾の好きなところは?

パッと見たときの、「素晴らしい!美しい!」。
これは当たり前のことなんですけど、その後、その帯と付き合っていくうちにいろいろ発見があります。
その発見というのは、「どうしてこんなに綺麗なのか」その理由ですね。
「素晴らしい」には理由があるっていうことをどの一本からも感じます。
それが一番魅せられているところです。

 

◇桝屋髙尾と他の帯の違いは?

まず締めやすいっていうのは一番助かることですね。「用の美」というか。
それから、桝屋さんは織りの歴史・文化、昔から続くものを継承なさっている。
締めることで、自分もその文化の継承に関わっているような、そういう嬉しい気持ちにもなります。

 

YouTubeでは動画も公開しております。
ぜひご覧下さい!



 

-------------------------------------------------------------------------------

◆工場見学のご予約受付中!
\詳細はこちら!/

-------------------------------------------------------------------------------

◆ 着物のお困りごとにお応えする場所「金閣寺サロン」

住所:〒603-8362 京都府京都市北区衣笠馬場町 47-3
アクセス:金閣寺より徒歩5分/市バス・JRバス「わら天神前」下車徒歩6分

営業日やイベントの開催情報は金閣寺サロンの Instagramでも発信中!
フォローよろしくお願いします!

YouTubeでは金閣寺サロンまでの道案内もご紹介しています。

-------------------------------------------------------------------------------

\ 京都西陣織 帯のレンタルサービス/
「RENTOBI」は桝屋髙尾の帯の締め心地を体験して頂ける帯のレンタルサービスです!

ぜひフォロー・チャンネル登録よろしくお願いします!

YouTubeではコーディネート動画も更新中!

【桝屋高尾】

Facebook

Instagram

YouTube

【金閣寺サロン】

\ 最新情報はコチラ!/

Instagram

オンラインストアでは小物を中心にオリジナル商品を販売中!

【Online store】

ironenkin