桝屋髙尾のオンラインストア「ironenkin」。
その中でも人気の高い数寄屋袋の新色を追加しました!
目次
◆ 数寄屋袋とは?
数寄屋袋とは、お茶のお稽古やお茶席に必要な帛紗や扇子、懐紙などを入れるポーチのようなもの。
数寄屋袋は素材や色柄、お値段も様々です。
お稽古用・お茶席用と分けたり、その日のお着物に合わせて選んだりとその時々に気分が高まるものを探すのも楽しいですよね。
また、お茶をされる方はお茶席の為にお着物や帯を誂えたりすることもあるのではないでしょうか?
着物や帯に見合った格のある数寄屋袋をコーディネートするとワンランク上の装いに。
桝屋髙尾の数寄屋袋は代表作である「ねん金綴錦」の帯地と同じ生地を贅沢に使用しているので着物や帯に負けない存在感をお楽しみ頂けます。
ここからは特別な場面にもおすすめできる数寄屋袋の新色3点をご紹介します。
数寄屋袋のご紹介
● モダンな装いに チョコ×グリーン
こちらはモダンなコーディネートにもおすすめな配色の数寄屋袋。
経糸には京都西陣の伝統技法「絣」を使用しています。
アクセントになっているのは弊社のオリジナル金糸「ねん金糸」。
チラリと覗く濃紫色の真綿がポイントです。
緯糸にはマットな質感の「ねん金糸」を使用しているので、光過ぎず落ち着いた雰囲気に。
織物らしい経糸と緯糸による混色が楽しめるお品です。
● 上品な大人ピンクを添えて シルバー×ピンク
こちらは帯地としても人気の高い地色を採用。
シンプルながらどんな装いにもそっと華を添えてくれる大人ピンクな色合いがご好評を頂いております。
コーディネートを選ばないので、着物や帯を変えても使いまわしが効くのがうれしいポイントです。
● シックな雰囲気を纏う 琳派流水
琳派でよく見られる流水の柄を採用しました。
こちらは漆を使用した「ねん金糸」が織り込まれています。
はっきりとしたお柄ですが、モノトーンでまとめているので派手過ぎずシックな雰囲気に。
男性女性問わず幅広い方におすすめしたい一品です。
▼ ご紹介した数寄屋袋の詳細・ご購入はこちら!
◆ お茶席以外にも 数寄屋袋のおしゃれな使い方!
色柄が豊富な数寄屋袋はお茶席以外のシーンでも大活躍。
たとえば普段使いのバックインバック。
実際に弊社社員も通帳や印鑑入れとして使用してたりします。
はお気に入りのものを持ち歩くだけでも気分が上がりますよね。
また、華やかはものはクラッチバックのような使い方もおすすめです。
クラッチバックとしてもおすすめなのはこちらのタッセル付きのこちらの数寄屋袋。
タッセルは取り外し可能なので、シンプルに数寄屋袋としてもお使いいただける2WAY仕様です。
こちらも桝屋髙尾のオンラインストアにてご購入頂けます!
◆ オリジナルの数寄屋袋作り
普段味わえない特別な体験を掲載する予約サイト「Otonami」に掲載中の工房見学&織体験プランでは、オリジナルの数寄屋袋をお作りいただけます。
こちらのプランでは織り体験にて織り上げた生地を数寄屋袋のパーツとしてお仕立てし、完成後にお届け。
他にも様々な選べるオプションをご用意しているので、自分だけのカスタマイズをお楽しみ頂けます。
参加者のみなさまから大変ご好評をいただいているプランです。
見学では職人と直接交流して頂きながら工房内をご案内。実働するものづくりの現場もじっくりとご覧頂けます。
詳細・ご予約は「Otinami」のサイトをご覧下さい!
-------------------------------------------------------------------------------
ぜひフォロー・チャンネル登録よろしくお願いします!
YouTubeではコーディネート動画も更新中!
【桝屋高尾】
【金閣寺サロン】
オンラインストアでは小物を中心にオリジナル商品を販売中!
【Online store】